お弁当を持参する理由
旦那は少し前からお弁当を会社に持っていくようになりました。
それで、こんなことを言いました。
お弁当にしてもらってよかったです。
机で昼ごはんが食べられるので
食堂に行って誰かと話す必要がなくなりました。
・・・友達もいないのに、同僚とも話をしたくないなんて・・・
大丈夫なのでしょうか?
妻は心配です。
カテゴリー: 考え方がちょっと
旦那は少し前からお弁当を会社に持っていくようになりました。
それで、こんなことを言いました。
お弁当にしてもらってよかったです。
机で昼ごはんが食べられるので
食堂に行って誰かと話す必要がなくなりました。
・・・友達もいないのに、同僚とも話をしたくないなんて・・・
大丈夫なのでしょうか?
妻は心配です。
カテゴリー: 考え方がちょっと
« せっかく分類しておいたのに・・・ もぐもぐは遺伝する・・・? »
コメント
きちつまさんこんにちは☆
お子さん小さいのにお弁当作るなんてすごいですね!
私は子供が生まれるまでは作ってましたがその後は忙しくなりやめました。
うちの夫も全く同じ事を言っていました。食堂で同僚と会うのが嫌だって(-“-;)あと、喫煙室で人と会って世間話も嫌だと言ってました。
でも私が心配なのは男性の同僚よりも女性社員との関係です。
男性はさっぱりした方も多いし、夫は仕事真面目なのでそんなに悪い関係にはなっていないようです。
夫は思った事はそのまま言ってしまうので、女性の同僚に不快な思いをさせているのではないかと思います。
気の強い女性とはいざこざが絶えないようです(-“-;)
「女性にはあまりストレートな物言いをしちゃダメだよ」と話してはいますが、多分理解してないと思います。
2013年10月8日 10:34 PM| 小春
小春さんこんにちは。
お返事遅くなってすみません。><
小春さんの旦那さまも人づきあいに難ありのようですねぇ。
楽しく話をすればいいのにって思うんですけど、それが嫌だということになると
もう、そっとしておくしかないですよね。
そして、できれば、周りとのトラブルはやめてほしい・・・。
うちは子供が発達障害とグレーゾーンで、今、いろいろ悩んでいるんですけど、
子供も「お友達と遊びたくない、いらない」って言っているんです。
周りの人からのアドバイスは、「いらないっていうなら、本人が必要と思うまではいらないんじゃないの?」って。
ああ、その通りかな・・・とは思うけれど、旦那を見ていると
一生友達を必要だとは思わないのかなぁって。
三つ子の魂百までっていいますもんね・・・。
2013年10月12日 9:55 AM| きちつま